インド占星術の勉強にメンタリストDaiGoの動画が役立ち過ぎている件

みなさまこんにちは。インド在住のMANOです。
インドでインド占星術を学ぶ時間を作ることが第一優先で滞在しております。

これ言うと、

「インド人の先生に習ってるの?」
「インドでどこかで習ってるの?」

って聞かれるんですが、答えはノーです(笑)
一通り基礎は習い終わったので、ただいま復習と刷り込みの時間です。

勉強嫌いの私には相当なストレスです・・・
ほんまにきついです。

スポンサードサーチ

インド占星術は壮大かつ膨大な情報量の統計学

《世界遺産の星の観測施設 ジャンタルマンタル/インド ジャイプール》

もちろん継続して新しいことも学びつつですが、基礎だけでも情報量が膨大すぎる。

インド占星術ってアーユルヴェーダとかと同じ部類のインドの伝統的な古典からの引用だったり、口伝えで伝えられて来たことも多く、ヨガの哲学やヴェーダ聖典の・・・とか

とにかく

壮大なんです!!!!
そんな簡単じゃないのYO!!!!

ま、だから勉強したいと思ったし、興味をもあったのもああるのだけど。

今すでに色々な方のホロスコープで検証・分析は始めているものの、一人前に鑑定できるようになるのは早くて3年〜5年後くらいですかね。

はい。そんな学問です。

インド占星術はコツコツ継続して勉強するしかない

だから全然簡単じゃないんですよ。

ほんっっと覚えることが多すぎて、規則性とかもあるようでない。
一つのリーディング手法の話だけでも100通りとかあるくらい(笑)

それが何個もあるんですよ。
しかも一人の人の鑑定に使う手法もまたバラバラなんですね。その人のホロスコープを見て、どの技法を使うのがいいのかはその占星術師の経験にかかっていると言うか。

(逆に言うと、知識のない占星術家に占われてると、これあかんって気づくようにもなりましたけどね)

そして、勉強に行き詰まったときに先生に言われたのは

インド占星術は難しくない。
ただ覚えることが多いだけ。

忘却との闘いなので、語学と一緒です。
いかに時間をかけ勉強できるか。
それだけです。

とにかく継続。
コツコツ積み上げるしかないです。

 

私の苦手なことばかりが詰まったインド占星術

えっと・・・・

私・・・語学・・・嫌い・・・
コツコツ・・・・嫌い・・・

そうなんです。私、マジで継続力ない!
ほんま嫌いなの。勉強が!!!!

でも、インド占星術だけは何が何でも習得したいという強い想いでここまで来たからそんなこと言ってられない。

毎日30分〜1時間は絶対に勉強をやろう!と決めたのが2週間前のことです。

勉強にはコツがある!まずはそれを知るべし!

半年以上前に初めていた当初は1週間に1回2時間くらいやってたんですが、それでも1週間経つと忘れてる。

リアルで受けた講座を録画したものを何度も見直して復習するんですが、わからなくなってくると睡魔が襲う・・・

そして、その時必死で覚えても、ホロスコープ見てそれを使わないといけない時にはそれを忘れていたりとかする。

こりゃラチがあかん。

統計学という理数系だけど語学習得の文系の頭もいる

インド占星術自体は数字的な要素が強いので、数学みたいなんですね。
でも読み解いていく、経験値を上げる部分や応用力はロジックだけじゃない。

語学と経験を積むことで応用力がつくようになってくる。

そうです。答えが一つじゃない。

私、頭が理数系だとおもっているので、ここはねまじでヤバイと思いました。
このままだと挫折してしまうーーーーー!!!!

検索してたら見つけたメンタリストDaiGoの動画

と言うことで、ネット検索しました。

「勉強法 効率」
「記憶力 アップ」

たぶんめっちゃ調べてたんですけどね。
あまりピンと来るものがなく、しまいにはそれ読むのも疲れてきたときにふと見たのが

Youtube!!!!

こーーーれーーーだーーーー!!!!

と思い、すぐに見ました。

そしたら続きはニコニコ会員限定・・・
他にもあるんですね。こういうのとか。

これ気になるでしょ?全部聞きたくない??

そう、またいいとこで!有料会員向けに切り替わる・・・

続きが・・・

見たら

月額540円・・・

安っっっ!!!!

戸惑うことなく登録ポチしました(笑)
と言うことで色々な勉強法の動画を見だしました。

スポンサードサーチ

動きながらの勉強法が良いらしい

とまあそんなどれかの動画の中で「動きながらの勉強法」があったの。
他にもいろいろあるんだけど、とりあえず私の勉強モチベーションに必要なのは

集中力
継続力

この2つなので、それを満たすのは動きながら勉強!ってことがわかったので、現在実践中な訳です。

部屋の中を歩きながら〜〜とかでいいんだけど、どうせならジムでカロリー消費しながらの方がいくない?ってことでジムで勉強をしてます。

これね・・・

いい!!!!!

まず、眠くならない!!!!

しかも、カロリー消費してると思うだけで一石二鳥感も半端ないから、なんか自己満感も高い。

注意が必要なのはSNSを見ないようにすること。
通知オフにするか、来ても無視。
とにかく運動中は勉強に集中することです。

今まではランニングマシーンもチャリこいでるときも暇が嫌だったので、読書してて、ちょっと飽きたらTwitter見たり、インスタ見たりとかしちゃってたんです。けど、DaiGoの動画を見て、こんなに勉強向きな時間をSNSで浪費してはあかん!と思い見ないようにしております。

ランニングマシーン中の読書の集中力がすごいことは知っていた

セブ島に留学してるときにもランニングマシーンで読書していたんですが、やけに捗るなーって思ってたんですよね。謎が解けました。

【関連記事】ランニングマシーン中は読書の時間

体感してたから余計に納得できたよね。

メンタリストDaiGoの動画の魅力をまとめてみた

そして、最後ですがメンタリストDaiGoさんのチャンネル・・・あれコスパめちゃいいと思いますよ。

アメリカの有名大学のレポートなど科学的根拠のあるもののリサーチ内容をまとめて話してくれてるので、ちゃんとした結論がある。

いや、結論を正しいものとするためにレポートとか出してるから当たり前なんだけど。

体験談とかじゃなくて科学的根拠のあるものしか題材に上がってこないあたりが

すごく良い

ほんと良いです

なぜって?
自分で絶対あそこまで調べられない、届かない情報だから。

すげーよーーー

有料会員なっても全然いいわーって思える。

勉強法の話から完全にDaiGoさんの動画の魅力の記事になってきてる(笑)
いや、でも感動したからさ、ちょっと言いたい。

3つにまとめました。

 

1. 話すスピードが早い

Daigoさんの動画見たことある人ならわかるかもしれないけどめっちゃ早口なの!

普通の人の1.5倍くらいで話してると思うのね。でもさ、よく言われなかった?

人前で話すときはゆっくり。はっきり話すべし。

この常識打ち破ってくれたよね。DaiGoさん。

私が今まで受けて来た講義でもね、面白くて、眠くなりにくくて、集中力続きやすかった人は

全員早口だったの。

もちろん、リアルだと身振り手振りが大きいか、聞いている人への振りが上手いとか関係あるけど、動画配信って最初から最後まで一人で話し続ける。

講義と一緒なんです。

だからあの早口がすごい気持ちいい。
しかも一語一句聞き逃したくないくらい貴重な情報だからずっと集中して聞ける。

 

2. 文字情報より動画の方が頭に残る

私、動画苦手でYoutubeもほとんど見ないタイプです。

文字情報検索に慣れている私はどこのなんの情報があるかわからない。自分のペースで情報を取れない。速読できないことにイライラします。

ただ、動画の方が頭に入ることも多くて動画で見た方がいいものがあるのも確か。その時は1.5倍〜2倍速で見ることがほとんどです。

やっぱり映像や音声のほうが脳裏に焼きつく。それを上手に使っているなと思います。

 

3. 行動に移すまでの時間が短縮

基本欲張りなので

必要な情報だけが早く欲しい

って思って情報収集しますが、とにかく情報ぶわーーーーって入れた後に、自分の頭の中で整理して行動するんですが、

あれ1本で全部おわっちゃう。

どう言うことかって言うと

インプット

整理

行動

だった「整理」のところをDaiGoさんが全部やってくれるの!!

だから即行動に移せる!

シンプルな答えしか出さないから聞いてて気持ちいい。

 

おまけ 動画に使った自分の時間への自己満足度が高い

Youtubeとかニコ動って見だすと止まらない。動画は永遠に見続けれてしまうので、気づいたときに

「え?こんなに見てたん?」
「なんか時間・・・無駄遣いしたかも?」

とかちょっと反省するときありませんか?

それがあるからドラマとかも全然見ないタイプなんですが。

それが、DaiGoさんのは動画見てるだけでちょー勉強した感と賢くなった感を得られるっていう。

テレビでバラエティ見たりドラマを見る60分と比べた時に少し有意義に使った感。

ははは

スポンサードサーチ

まとめ

ってことで、うーん半分がDaiGoさんの動画がいかにいいかって話になったけど。勉強法検索してるって言うとさ、

「そんな暇あるなら、その時間で勉強しろ」

って言う人いると思うんですよね。でもね。それは違う。

勉強ってやっぱりやり方が大事。
やりゃいいってもんじゃないんだって。
勉強や練習も実は時間数関係ないんだって。

↑これもどっかの動画でDaiGoさんが言ってた。

時間と上達は比例しない。ガムシャラにやりゃいいってもんじゃない。
常識を覆しまくりますよね。

だから、なんでもコツってあるって証明されてるわけ。

私、学びたいものだらけなの。
でも数十年の人生の中で学べるもの習得できるものってめっちゃ限られると思ってた。

でも、こういう科学的根拠のある情報を知ると、勇気湧くよね。やれるかもってね。

私、もともと頭あんまよくないし、ちょーめんどくさがりやで飽き性すぎるけど、「できる」って思えてゴールが見えたら人一倍、顔晴るタイプだから。

もちろん一番苦手な「継続」はしていかないといけないとは思うけど、「継続」すらもコツだと思ったら!!!!

自分に役立つ科学的根拠のとこだけしっかり使わせてもらおうと思って勉強楽しくなって来たMANOでした。

情報は価値だわ。
これを体現してるDaiGoさんにも感謝。

勉強に行き詰まっている人はよかったら見てみてーーー

あ、DaiGoさんのチャンネル登録はコチラからね↓↓笑

メンタリストDaiGoの心理分析してみた