みなさまこんにちは。インド在住のMANOです。
毎日HIITワークアウトをするようになって本日10日目!
なんだか少し顎がシュッとしたんじゃない?なーんて言葉をかけられるようになって嬉しいMANOです。
トレーニングの記事も更新しようとしてたのですが、最近飲んでるサプリの話を先に書いておこうかなと思います。
サプリもですが、インドでとにかくよく見かけるハーブティーの中にTulsi(トゥルシー)っていうのがあるんですね。よく見かけるから飲んでいたんですが、実はバジルの一種だったっていう!!
そりゃ香り高いわけだ!
一家に1本あれば「健康」「平和」「幸福」とされるトゥルシーの魅力について今日は書きたいと思います。
スポンサードサーチ
トゥルシーって何?
科・属名: シソ科・メボウキ属
学名: Ocimum tenuiflorum、Ocimum sanctum
英名 Holy basil、tulsi
部位: 葉・茎・花
原産地: 熱帯地域
別名: トゥルシー 神目箒(カミメボウキ)
ヒンディー語ではトゥルシーですが、英名はホーリーバジル。
そうです。あの香りのするバジルの種類の一つです。スィートバジルよりも香りと刺激は強いのがこのホーリーバジルです。
インドやネパールをはじめ熱帯地域で生息する植物でタイ語ではガパオと呼ばれています。
タイ料理のガパオライスこれだったんですよ!
(私も知らなかった・・・)
サンスクリット語でTulsiは
アーユルヴェーダでは癒しの効果があるとされ古くから使われてきました。
ストレス順応を助けること、解毒、鎮静、抗菌作用があることから、不老不死の薬、寿命を延ばすとされています。
宗教的な意味合いも?
ヒンドゥー教ではヴィシュヌ派と強い結びつきがあり、ラクシュミーの化身とされています。そのため神聖な植物として寺院などにも植えられています。
トゥルシー(ホーリーバジル)の期待できる効果
トゥルシー(ホーリーバジル)は副作用がないハーブとして認められています。
「アダプトゲン」の一つとして3つの条件を満たしています。
・副作用がなく生体に無害であること
・物理的、化学的、生物学的な様々なストレス因子に対し抵抗力を高めること
・生理機能を正常化すること
ホーリーバジル以外にもアシュワガンダ、冬虫夏草、高麗人参、マカ、レイシなど漢方やアーユルヴェーダで使われるハーブが多く認められています。
・癒し効果
・精神安定
・ストレス
・消化促進(補助)
・解毒・腎臓機能up
・頭痛
・糖尿病
・コレステロール値低下改善
・抗酸化
・空気浄化
・蚊除け
・抗菌作用
スポンサードサーチ
トゥルシー(ホーリーバジル)はこんな人におすすめ
喫煙者・元喫煙者
呼吸器系・肺系疾患予防にもよいとされています。肺の感染症を軽減するだけでなく、肺の鬱血の解消も役立つことがわかっています。
過去の喫煙により肺が傷ついている人などにオススメです。
風邪のひきかけ、免疫力アップ
トゥルシーはウィルスや菌から保護してくれる植物と言われています。風邪のひきかけはもちろん、普段の生活で取り入れることで免疫力アップで風邪予防に。
腎臓結石・膀胱炎などの腎臓系疾患の緩和に
トゥルシーは解毒など腎臓疾患にもよいとされているハーブです。
腎臓結石などの場合は原因となる尿酸値を下げる効果があるとされています。
膀胱炎になりやすい方に普段から解毒作用を高めておけるのでオススメです。
あえていうならカパ、ピッタ体質の人
カパ体質
消化の遅いカパの性質を減らし、消化促進の効果を期待できます
▶︎カパの性質ってどんなの?
ピッタ体質
熱を鎮める作用が効果的です。
▶︎ピッタの性質ってどんなの?
トゥルシーの摂り方と購入方法
トゥルシーは葉だけでなく、茎・花もハーブとして使われます。花の部分はポプリなどに使われていることもありますね。ではどんな風に生活に取り入れて行くかご紹介しますね。
お茶で摂る
一番メジャーな取り入れ方がハーブティーです。
ティーバックはもちろん生の葉にお湯を入れて煎じて飲むという方法もあります。
ミントティーみたいな感じで香り高く、心が落ち着きます。
ティーバックのが楽って人はこちらかな。
私はメンドくさがり屋なので、だいたいティーバックで飲んでます(笑)
鮮度とか、美味しさよりよりまずは
「続きやすさ」重視!
楽天・Amazonで買えますよー!
↓は上の写真のと一緒のはずです!Organic India
生で食べる(炒める)
バジルには種類がいくつかありますが、スィートバジルよりも香りが強いことが特徴の一つです。この香りに秘密が隠されており「リナロール」という香りの成分がリラックス効果をもたらすと言われているのです。
種・苗も売っているので、お家で植えてみるっていうのも一つかも?
虫除けにもなるし、生のホーリーバジルが家にあるって便利かも?
枕元に置いて寝ると蚊除けになるのだとか!それは欲しい!!!!
サプリで摂る
お茶もいいけど毎日欠かさず摂るならサプリが一番確実かなと思います。
インドではOrganic Indiaのサプリがメインでした。日本人でも飲みやすいカプセルサイズなのでおすすめです。
Organic India, Tulsi-Holy Basil, Positive Stress Response, 90 Vegetarian Caps
アロマオイル(エッセンシャルオイル)
キャリアオイルに数滴混ぜてのオリジナルマッサージオススメですね。
マッサージについてはまた動画upするか記事書きますので少々お待ちを!
そして、香りですよ!!
アロマディヒューザーを使って香りを楽しむことでのリラクゼーション効果もよいです。
香りを楽しむといえばポプリなどでも使われていますので、見かけたときは香りを嗅いで、その時求めている香りなら買い!ですね!
インドでの購入方法
どこでもなんでもあります!!!!笑
私はOrganic Indiaのこの3ヶ月分のサプリをただいま摂取中です。
どんだけOrganic Indiaやーてなりますが、一番信用しているかも・・・
1~2カプセル×2回 / 日
(1日2〜4カプセル)
カプセルに入っているのに!瓶の蓋をあけるだけでバジルの香りがプーンとします。
インドに来て喉の調子も良くないの
「ストレスにいいっていうじゃない〜〜??」(波田陽区風)
てことでとりあえず飲んでみてます。ハーブなので続けてなんぼです。効果は簡単にわからないからこそ、試せるものは全て試す!私のモットー(笑)
スポンサードサーチ
トゥルシーの摂取するときの注意点
トゥルシーは先述したとおり、副作用がないハーブとして認められています。
バジルのこの独特の香り、味がダメという方以外はどなたでも生活に取り入れていただけれる万能ハーブかなと思います。
摂取量について
いいものだからといってなんでも摂りすぎには注意!
生葉の場合は1日5枚程度
最初はティーパックで1日1〜2杯から始めてみられるかサプリがよいかなと思います。
摂取を控える・注意する方
・スイートバジル、ブロッコリー、キャベツ、ミント、オシマム属などの植物アレルギーのある方
・血液抗凝固剤、血圧を下げるなど血液関係のお薬を服用されている方
※上記の方はお医者様にご確認ください。
まとめ
インドではお土産のお茶やハーブによく登場するTulsiは実はバジルだったんですね。
そう思うとお茶でも買ってみようかなっていう気になるのではないでしょうか?
トゥルシーだけでなく色々ブレンドされたお茶もあり、取り入れやすいハーブかなと思います。是非お試しくださいね。